2010年12月03日
2105100 根木亜里紗?
12月3日、大分県立芸術文化短期大学の「地域社会とマスメディア」の授業で、大分放送(OBS)テレビ制作部ディレクターの井上周作さんが講義を行った。井上さんは高校時代、報道部でスポーツ記者をしたかったそうだが、今はテレビ制作部に配属されている。報道部とはニュースを作る部署であり、テレビ制作部は「かぼすタイム」をはじめ、ニュースではない番組を作る部署である。その中でディレクターとは、番組の企画立案から取材(収録)や編集、放送までを担う指揮者である。今日は、井上さんがディレクターをしている「かぼすタイム」と「窓をあけて九州」の一部を見せてもらい、放送までの流れを教えていただいた。井上さんはVTR制作のテーマを決める上で、季節感を大切にしているそうだ。テーマを決めたら取材先を決める。取材先のリサーチは難しいそうで、井上さんは友人や知人、新聞や雑誌などで情報を得て、取材する前に現場に足を運ぶように心がけているそうだ。先方に趣旨をきちんと説明し、理解された上で取材開始である。撮影した素材をパソコン
で編集し、テープに書き出す。放送当日の台本を書き、MCと打ち合わせした後放送される。放送されるまでの下積みはとても慎重であることがわかった。また、台本を少し見せていただいたが、MCの言葉全てが決められているものではなく、その時の感情を大事にしているということがわかった。最後に、ディレクターになるために大事なことは、コミュニケーション能力と他人を思いやる心、様々な視点から物事を見ることができる目と、感動する心を持つことだと井上さんから教えていただいた。
で編集し、テープに書き出す。放送当日の台本を書き、MCと打ち合わせした後放送される。放送されるまでの下積みはとても慎重であることがわかった。また、台本を少し見せていただいたが、MCの言葉全てが決められているものではなく、その時の感情を大事にしているということがわかった。最後に、ディレクターになるために大事なことは、コミュニケーション能力と他人を思いやる心、様々な視点から物事を見ることができる目と、感動する心を持つことだと井上さんから教えていただいた。
Posted by 芸短ネット演習 at 22:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。